店主は気まま、客は我がまま。そんな気楽な銀座のBAR。でも、それでいいんじゃないの?

ジョー・ストラマーのドキュメンタリー

正月休みの最後は、約一年ぶりの新宿K,sシネマで、ジョー・ストラマー主演のドキュメンタリー『Let’s ROCK AGAIN』(04) です。

ジョー・ストラマー知ってますかね?
70年代後半のロンドンパンクブームの一翼を担ったザ・クラッシュのボーカルですね。02年に死んじゃったんですが、これはその前年の01年のツアーを中心に構成されています。
僕も当時、赤坂に観に行ったなー。すぐ死んじゃってビックリしたなー。

その時も、今回のドキュメンタリー観ても思うんですが、ジョー・ストラマーって、どんなに時が経とうとも昔のジョー・ストラマーのまんまなんだよね。あのテレキャス担いで、足をバコバコ踏み鳴らしながら。良くも悪くも。
スタイルだけじゃなくて、新曲やってんだけど、音的にも昔のまんま。で、結局は昔のクラッシュの曲が一番盛り上るという。まあ、しょうがない。
時代を超えて生き続けるって、ほんと大変だね。

大学のとき、同級だった長谷川元気かなー?
ジョー・ストラマーを聞くたびにオモイダシマスネ。風貌も声質もそっくりだったなー。

卒業して一年ぐらいの頃だったか、突然電話かかってきて(固定電話しかない時代)、「今、なにしとんじゃ?」(広島弁)って、聞くから、偶然にも「『ルードボーイ』観てたよ」って答えたんです。
『ルードボーイ』(80) はクラッシュが出演する映画なんですが、VHS(知ってますか?)持ってて、たまたま観てたんですね。
そしたら彼、「ほんまか。じゃ、これからワシが歌うから聞いとけ」って、電話の向こうで弾き語り始めたんですよ。
僕は、途中で電話切ってしまいましたが、、、それ以来、あの声聞いてないなー、元気かなー?
(そいや、あのVHSどこ行ったんだろ?)

(藤山)