店主は気まま、客は我がまま。そんな気楽な銀座のBAR。でも、それでいいんじゃないの?

小豆島オリーブ

先週10月10日は小豆島オリーブの解禁日。
昔は体育の日だったんだけど、それはどっかに行ってしまった。

もちろんマティーニに使います。おつまみでもどうぞ。
来年春辺りまでは楽しめるかと。

と、たまに聞かれるのですが、マティーニのオリーブはいつ食べたらいいのかと。

小豆島のオリーブは浅漬けタイプなんで、それほどでもありませんが、外国からの輸入品だと油分やら塩分がそれなりに効いてますから、マティーニに浸けとけば浸けとくほど、その影響を受けることになります。

それを踏まえた上で、いつ食べてもいいんですよ。お好きなときにね。
種は添えてあるナプキンに包んで、ピックと共に置いといてください。

と、これは極たまに聞かれるのですが、マティーニそのものは、何時飲んだらよかろうか、と。

これもね、お好きなときにとしか。
只ね、やはり最も美味しいのは食前ですかね。
空きっ腹にカーっと染み込むその感じが、空腹なんだけど、至福とはこのことかと。

只ね、胃を痛めるね。
この間、区の無料検診で胃の内視鏡を受けたんですが、毎度のお約束でね、必ず胃薬処方されるんですよ。無料で終わったためしがないんですよね。

あっ、僕の場合はマティーニじゃなくて、多分ストレス、、、
あーあ。